菅野草苑さんのブログ
郡山市下守屋 笹原川千本桜 [日常]
投稿日時:2014/04/25(金) 19:55
郡山市の西、会津へ向かう諏訪峠の麓、笹原川沿いに植えられているソメイヨシノ。
今年はなかなか桜見学に行く機会に恵まれずにいたのですが、今日、須賀川市長沼へ
行く道すがら、寄って見て来ました。
青空が続くこの頃の陽気、風もないのに桜がはらはらと舞い落ちる景色に出会えました。
ここは子供が幼かった頃よく行っていたのですが、その頃若かった木々も大きく成長し、
立派な並木道になって長く続いています。
道々や川面、水の張った田んぼには散った沢山の花びらが浮かび、満開時の盛りとは
違った美しさを感じました。
周りの田には水を引き、田植えの準備が進んでいて、青々としたまだ小さな苗が、
温度調節に開けたビニールハウスの中に見えました。
5月のゴールデンウイーク明けには、一面、田植えが済んだ景色と変わっていくでしょう。 笹原川の花吹雪後の小道 笹原川の流れ 桜群 土手に咲くヤマブキの花 田んぼの桜
今年はなかなか桜見学に行く機会に恵まれずにいたのですが、今日、須賀川市長沼へ
行く道すがら、寄って見て来ました。
青空が続くこの頃の陽気、風もないのに桜がはらはらと舞い落ちる景色に出会えました。
ここは子供が幼かった頃よく行っていたのですが、その頃若かった木々も大きく成長し、
立派な並木道になって長く続いています。
道々や川面、水の張った田んぼには散った沢山の花びらが浮かび、満開時の盛りとは
違った美しさを感じました。
周りの田には水を引き、田植えの準備が進んでいて、青々としたまだ小さな苗が、
温度調節に開けたビニールハウスの中に見えました。
5月のゴールデンウイーク明けには、一面、田植えが済んだ景色と変わっていくでしょう。 笹原川の花吹雪後の小道 笹原川の流れ 桜群 土手に咲くヤマブキの花 田んぼの桜
アーカイブ
- 2016年3月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(1)
- 2012年2月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(3)
ブログ最新記事
- 裏磐梯中瀬沼散策 (03/18 10:37)
- 手作りこたつカバーと椅子座布団 (12/10 15:21)
- 岩手県啄木記念館と岩手町立石神の丘美術館 (10/24 11:10)
- 南会津田代山登山 (09/29 13:49)
- 新潟県十日町市にて (08/21 18:51)
- 和歌山県那智の滝 (07/28 14:59)
- 国指定史跡虎塚古墳 (07/22 11:43)
- 裏磐梯中瀬沼探勝 (03/04 14:00)
- 裏磐梯イエローフォール (02/09 13:23)
- 栃木県 益子町 (01/20 14:13)
- 茨城県鹿島神宮参拝 (01/19 15:08)
- 福島県阿武隈山地の移ヶ岳 (12/15 16:55)
- 福島県桑折町陣屋跡 (12/12 18:23)
- 西会津国際芸術村 (11/11 10:26)
- 会津の旅 (08/29 19:35)
- 夏の高原めぐり (08/02 11:28)
- 7月の山野草 (07/16 09:42)
- ホテルハマツ ロビー花 7月 七夕 (07/02 11:10)
- 6月の磐梯山 (06/21 16:00)
- 信仰の里山 飯谷山 (06/09 15:44)