菅野草苑さんのブログ
信仰の里山 飯谷山 [日常]
投稿日時:2014/06/09(月) 15:44
6月8日 友人から誘いが有り、申し込んでいた、福島県柳津町にある
飯谷山(782m)に登ってきました。
出発の時は曇り空。梅雨に入ってしまったので、雨が気になりましたが、
西へ向かうにつれ、空が明るくなり、青空も覗く空模様となりました。
この山の里には、日本三大虚空蔵尊の一つ、会津柳津虚空蔵尊が有り、
近くの、只見川には、赤い、大きな橋が架かっています。
飯谷神社から登り、姫シャガ(ハナガツミ)が花道のように咲いていて
私たちの行く手を導いてくれました。
暫く登って行くと、福島県と新潟県、山形県だけに咲くという、ヒメサ
ユリの花も迎えてくれました。
低い山でも、さすが会津の山、サンカヨウの咲いたあとの、青い実が
ついていました。(この花は深山に咲きます。)
ブナ林の中に奥ノ院の祠が有り、昔は神社の雪下ろしに通ったとのこと、
大変なので、現在は、里に神殿を移し替えてあるそうです。
ブナ林の中は熊の生息痕が沢山有って、糞、木を登った爪の痕などが
見られます。ここが熊の生息地であることを、改めて感じました。
途中、目の前でニホンカモシカにも出くわし、自然豊かな里山と感じました。
林の中、汗をかきかき登った山頂から眺めると、豊かな会津の田園風景と
山並みが広がっていました。
出迎えのヒメサユリ
ブナ林 山頂から眺める虚空蔵尊前の只見川に架かる赤い橋 遠く只見川と会津坂下町の平野が見える 途中にある清水頭の滝
下山後見た月光寺にある太い山ブドウづる
飯谷山(782m)に登ってきました。
出発の時は曇り空。梅雨に入ってしまったので、雨が気になりましたが、
西へ向かうにつれ、空が明るくなり、青空も覗く空模様となりました。
この山の里には、日本三大虚空蔵尊の一つ、会津柳津虚空蔵尊が有り、
近くの、只見川には、赤い、大きな橋が架かっています。
飯谷神社から登り、姫シャガ(ハナガツミ)が花道のように咲いていて
私たちの行く手を導いてくれました。
暫く登って行くと、福島県と新潟県、山形県だけに咲くという、ヒメサ
ユリの花も迎えてくれました。
低い山でも、さすが会津の山、サンカヨウの咲いたあとの、青い実が
ついていました。(この花は深山に咲きます。)
ブナ林の中に奥ノ院の祠が有り、昔は神社の雪下ろしに通ったとのこと、
大変なので、現在は、里に神殿を移し替えてあるそうです。
ブナ林の中は熊の生息痕が沢山有って、糞、木を登った爪の痕などが
見られます。ここが熊の生息地であることを、改めて感じました。
途中、目の前でニホンカモシカにも出くわし、自然豊かな里山と感じました。
林の中、汗をかきかき登った山頂から眺めると、豊かな会津の田園風景と
山並みが広がっていました。
出迎えのヒメサユリ
ブナ林 山頂から眺める虚空蔵尊前の只見川に架かる赤い橋 遠く只見川と会津坂下町の平野が見える 途中にある清水頭の滝
下山後見た月光寺にある太い山ブドウづる
アーカイブ
- 2016年3月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(1)
- 2012年2月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(3)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(3)
ブログ最新記事
- 裏磐梯中瀬沼散策 (03/18 10:37)
- 手作りこたつカバーと椅子座布団 (12/10 15:21)
- 岩手県啄木記念館と岩手町立石神の丘美術館 (10/24 11:10)
- 南会津田代山登山 (09/29 13:49)
- 新潟県十日町市にて (08/21 18:51)
- 和歌山県那智の滝 (07/28 14:59)
- 国指定史跡虎塚古墳 (07/22 11:43)
- 裏磐梯中瀬沼探勝 (03/04 14:00)
- 裏磐梯イエローフォール (02/09 13:23)
- 栃木県 益子町 (01/20 14:13)
- 茨城県鹿島神宮参拝 (01/19 15:08)
- 福島県阿武隈山地の移ヶ岳 (12/15 16:55)
- 福島県桑折町陣屋跡 (12/12 18:23)
- 西会津国際芸術村 (11/11 10:26)
- 会津の旅 (08/29 19:35)
- 夏の高原めぐり (08/02 11:28)
- 7月の山野草 (07/16 09:42)
- ホテルハマツ ロビー花 7月 七夕 (07/02 11:10)
- 6月の磐梯山 (06/21 16:00)
- 信仰の里山 飯谷山 (06/09 15:44)